このサイトはお使いのブラウザに対応していない部分があります。Edge、Chrome、Safari、またはFirefoxへの切り替えをお勧めします。

Use coupon code WELCOME10 for 10% off your first order.

Cart 0

送料無料です You are ¥200 away from free shipping.
これ以上購入可能な商品はありません

商品
一緒に購入する
特記事項
小計 無料
配送費、税金、割引コードは購入情報の入力時に計算されます。

BLOG

仏壇お役立ちブログ

雑談・先人の教え 〜段取り〜

こんにちは!仏壇工芸ほりおの岩崎です。

今回も仏壇職人と寺の住職の二つの肩書きの目線から色々な疑問や問題について話していこうかと思います。


さて今回は雑談になります。お付き合いいただければ幸いです😊


私は10代で職人の世界にお世話になり(今と職種は全く違いますが)その時の親方や先輩に骨の髄まで叩き込まれた言葉があります。


「段取り八分。仕事二分」


社会に出れば誰しも必ず1回は聞いたことがある言葉なんじゃないでしょうか?

仕事は段取り(優先順位、人員配置、作業内容の確認など)をしっかり事前に組んでしまえば、後はその段取り通りに事を運べばスムーズに結果が出せる、という意味ですね。


これは何も仕事だけに言える事ではありませんね。


例えば旅行に行こう!と思ったとしましょう。

✅ 旅行先の選定

✅ 宿泊先の手配

✅ 持ち物の確認

✅ 旅行先での行動計画

これは「段取り」になりますね。

✅ 後は全力で旅行を楽しむ!

これが「仕事」になります😊


「楽しむ為の段取り」とでもいいましょうか。

本当の意味で仕事が出来る、と言われる人は仕事の段取りはもちろんの事、こちらの楽しむ為の段取りも完璧に組み上げるそうですよ😏


私はと言いますと、、、、、、


この「楽しむ為の段取り」というのを組むのがメチャクチャ下手です、、😅

 

連休を目の前にしてもどうしていいか分からない、、、、


仕事上の段取りを組むのは結構得意なんだけどなぁ、、、、


法話をさせていただく時も段取り通りに話せた事ないなぁ、、、、


何かコツでもあるんでしょうか?


自問自答の毎日です。😂

現在店舗を改装中なのですが、これはその一幕です。

壁と天井を全面塗装するのに、「さて、どうしたもんかな、、、」と。

なんだかんだ言っても、このような状況が1番落ち着いたりもします(笑)

最後まで読んでいただき有り難うございました。

南無阿弥陀仏

お問い合わせはこちら https://horio.co.jp/