こんにちは!仏壇工芸ほりおの岩崎です。
今回も仏壇職人と寺の住職の二つの肩書きの目線から色々な疑問や問題について話していこうかと思います。
さて今回は雑談です。お付き合いいただければ幸いです😊
今回店舗改装をしていて思ったことなんですが、古いものを大事にする事、新しいことへの挑戦、この2つの事を同時に行うという事がなんと難しい事か、、、、
どちらかを立てればあちらが立たず、必ずどちらか一方に偏ってしまう、、、
お寺でも同じ事で、お話しをさせていただく時に、固っ苦しい話ばかりしていたら相手は疲れてしまいます、、、、。
かと言って噛み砕きすぎた話ばかりだと、大事な根っこの部分が伝えきれないままになってしまう、、、、。
バランスを取るっていうのは本当に大変な事なんですね〜🥲
形に成る前は「これで大丈夫!」と確信を持って向かいます。
しかし、いざ出来上がったものを改めて眺めると「あれ?なんか違うな??」や「ココもう少しこうでも良かったんじゃないか?」となる事は多々あるものです。
人生はトライ&エラーの繰り返しと言いますしね!
そして願わくば、「やって良かった!でも、もっとここをこうすればさらに良くなる!」といった「中身のある」トライ&エラーにしたいものです😊
慌ただしい毎日の中ではこのバランスも大変な事だと思うんですがねぇ、、、、
何はともあれ弊社のミュージアム、1度ご覧ください🙂↕️
お問い合わせはこちら https://horio.co.jp/pages/museum