こんにちは!仏壇工芸ほりおの岩崎です。
今回も仏壇職人と寺の住職の二つの肩書きの目線から色々な疑問や問題について話していこうかと思います。
さて今回は、弊社オリジナル仏壇「双璧(そうへき)」をご紹介したいと思います。
この仏壇は従来のものと少し変わったものとなっております。
その特徴を一つ一つ紹介していきたいと思います!
〜壁掛けタイプ〜
この仏壇は仏間や台の上に置く従来のタイプとは違い、専用の金具を使い壁に取り付けるタイプとなっております。
設置する場所を選ばないので、自分の好きな空間を演出する事ができます。
〜スライド式のコルクボード〜
これが1番の特徴になります!
前面のコルクボードが左右に動くようになっており、気分によってお好きな方の部屋をお使いできるようになってます。
〜回転式の飾り棚〜
右の部屋の下部は回転式の飾り棚となってます。
使用しない時は収納していただく事ができスマートな印象になります。
〜無垢材×春慶塗りの仕上げ〜
暖かみのある無垢材と、落ち着きのある春慶塗りで仕上げてあります。
和室にも洋室にも自然とマッチするモダンな仕上がりになってます。
「双璧」とは「ともに優れていて、優劣がつけがたい二つのもの」という意味です。
片方の部屋にはご本尊をお祀りして、もう片方には故人の好きだった物や形見の品を飾る。
また個人の好みのものを置いていただいて、インテリアとして使用する。
使用方法や空間の演出はその人の好みで自由自在になりますよ☺️
近年はこのような壁掛けタイプの仏壇を置く方も増えてきて、私がお参りさせてもらう檀家さんのお家にも見かけるようになってきました。
「リビング=仏間」
私は正直このスタイル、、、、、好きです!👍
商品の案内はこちら https://horio.co.jp/collections/religion/products/souheki