さて今回は仏語「涅槃(ねはん)」についてお話しさせてもらおうかと思います。
あまり普段では聞きなれない言葉ですよね。
でもこの言葉なら聞いた事がある人はいるのでは?
「 Nirvana(ニルヴァーナ)」
私たちの年代で、洋楽が好きな人なら1度は耳にした事がある世界的に有名なバンド名ですね😄
(ちなみに私は今年で46歳になります。)
この「Nirvana(ニルヴァーナ)」という言葉は「涅槃」をサンスクリッド語nirvāṇa(ニルヴァーナ) の音写で、英語ではそのまま Nirvana と表記します。
さて本題に入りますが、「涅槃」とは「煩悩がなくなり、安らぎに至った境地」という事になります。
「何やねんそれは???」と思われる事でしょう。
そもそも「煩悩」とは我々人間が常日頃から抱いている感情です。
✅ 欲望 「あれが欲しい」「これも手に入れたい」「もっと権力が欲しい」
✅ 怒り 「奴が気に食わない」「あれは嫌だ」「思い通りにならない」
✅ 迷い 「どうしたらいいのか分からない」「進みたい方向を見失った」
などなど、このような事が常に私たちの心を乱し、苦しみの原因になっています。
「涅槃」とはそのような「煩悩の火」が完全に吹き消された状態です。
✅ 欲望に振り回されない
✅ 怒りに心を奪われない
✅ 無知によって迷わない
つまり「苦しみから完全に解放された安らぎの境地」ということになります。
そこには争いも無く、他人と競い合う事もない心穏やかな世界が広がっている事でしょう。
特に世界のあちこちで戦争や紛争、いがみ合いなどが起こっている現在では特に大事な事なのでしょうね。
さてさて、ここまでざっくりと簡単にお話しさせてもらいましたが、皆さんはどう感じましたか?
「言ってる事は分かるし大事な事だとは理解してるけど、現実の自分の生活に当てはめたら難しいな〜、出来そうもないな〜・・・・」
と、感じた方々が多いと思われます。
私も同じです。
特に仕事をしている時なんてのはもう「煩悩の塊」ですね。
他所より1円でも売り上げを伸ばしたい・・・・
自分の思い通りにならなくてイライラする・・・・
とにかくどうしていいのか分からなくて毎日頭を抱えている・・・・
皆さんにも心当たりのある方は多いのではないでしょうか?😅
結局のところ私たちは「煩悩」から離れられないんでしょうねぇ・・・
仏教にはそんな「煩悩を打ち払う」という教えもありますが、「煩悩と付き合っていく」という教えもあります。
もう少し言い方を変えれば「煩悩を抱えて生きていかなければならない自己と向き合う」ともなります。
自己批判とも少し違い、もっと純粋に自分自身を見つめる事、とも言われます。
皆さんも今一度、自分を見つめ直してみませんか?